昨日の夜、旦那が早く寝ちゃったからってついついパソコンいじくりまくっちゃって、気がつきゃ3:00amをまわってたの。
『こりゃそろそろ寝ないと・・・』
と思ってお布団の中へ入ったんだけど、どうにも寒くて寝付けない。
『まいったなぁ・・・おまけにトイレ行きたくなってきたよ・・・』
仕方なくそぉ〜っと(楓子と同じ布団のため)布団から出ると
「ママ?どこ行くの??」
と楓子様・・・。(^^;)
「え??おトイレだよ」
「楓も下行く」

『えぇぇぇぇ〜〜〜〜〜!!!!!?????』

仕方ない・・・連れていきましたよ。
だって、思いっきりお目目パッチリなんだもン!!!(^^;)
ちなみに4:45amの出来事でした。

TVを付けると、アニメって言うか4コマ漫画みたいなショートコントっぽい漫画がやってて、これが少々寝不足気味の楓子と、完全徹夜になろうとしているあたしのツボに思いっきりはまってしまい、2人でバカみたいに大笑いしてしまったの。

お陰で楓子はセーラームーンからデジモンまで、いつも見れないアニメを思いっきり満喫してました。

同じ徹夜でも夜泣き付きのものよりは笑っていた方が、数倍マシなのは分かってるんだけど・・・。(^^;)

まいりました!

+++++ おまけ +++++

結局徹夜になってしまったあたしを気遣って、旦那が珍しく楓子をお散歩に誘ってくれた。
ここぞとばかりに寝に入ったあたしだったのだが、大誠に邪魔されて結局寝られなかったんだけど、お散歩から帰ってきた楓子を見てすごく驚いた。
あたしがウトウトしちゃってたから、旦那が楓子を着替えさせてくれたんだけど、その格好と来たらトレーナーに半ズボンのオーバーオール。
まぁここまではイイとしよう。(^^)
ふと膝から下に目をやると、なにやら見慣れない黒のタイツをはいている。
『あれ・・・???黒のタイツなんて持ってないのに・・・???』
よぉ〜く見ると・・・
『それ・・・あたしのパンスト!!!』(爆)

大笑いしながら旦那に問いつめたら
「だって、これすごく小さかったし、楓子が持ってきたんだよ」
だって。(^^)

・・・半ズボンはいてたんだけど・・・楓子。(^^;)

ハイ・・・またしても楓子様にやられました。(^^;)
よ★な★き!!!!!

でも、今回は、数日前の前例があるから、対して慌てもせず、また初めっから聞いてやった。

「目を開けて、ママ見なさい」
「飴たべる?」
「おかしは?」
「アイスは??」等々。

・・・ちなみに、先日もそうだったが、この時点でお菓子とアイスはないんだけど。(^^;)

で、切り札の

「パソコンやる?」

心の中で(以下『』はあたしの心の中)

『これで決まりだろ!!!』

って思ってたのにぃ〜。

「いやぁ〜〜〜〜〜〜!!!!!」
『あれ・・・?え??ダメなの???』
『やっべぇ〜、あと何があったっけ???』

「あ!お散歩行く?」
「・・・おしゃんぽいく」
『え?こんな夜中にかい??』

・・・ちなみに、また1時半。(^^;)

しょぉ〜がない、行きましたよ。お散歩。
しかも、外出たら抱っこ攻撃にあい、15.4kgのこでぶちゃん抱いて、うちから環七までフ〜ラフラフ〜ラフラと。
歩道橋の上では、

「何で車がちょっとしかいないの?」
「何であれ(ファミレスの看板)グルグル(回って)してないの?」

で、振るだけ振って、あたしが説明してももう次のものに興味がいっちゃってるって言う、なにやら理不尽(?)楓子様流行の“何で?”攻撃にあい、帰り道、何を思いついたのか

「楓、肩車がいい」

と、おっしゃる始末。(T_T)

え〜え〜、やりましたよ、肩車。(^^;)

ジュースを買ってお家に戻ると、2階からは旦那のおっきなイビキが・・・。
いいんだけどね・・・明日も仕事だからいいんだけどさ!(T_T)

で、ジュース飲んでお休みになられましたよ、楓子様。
時間?3時でした。(号泣)

でもね、こないだに比べればね。
いいのよ、それくらい・・・。(T_T)

+++++ おまけ +++++

あたしの頭の痒いの、ついに買っちゃったよ。
シャンプー&リンスで3000円もするやつ。(高けぇ〜!)
でも、フケはすごい勢いで減った。
ただ、痒いのが残ってるんだけど、明日も使ってみてどうなるかな?
“硝酸ミコナゾール入り”ってうたい文句。
『どっかで聞いたことあるぞ?硝酸ミコナゾール・・・???』
と思っていたら、水虫の薬と一緒だった。(^^;)
効きそうなんだけどな。

ちょっと旦那のこと

2002年3月14日
今日は、ホワイトデーです。
夜、旦那が嬉しそうな顔して

「楓子、今日はホワイトデーって言って、こないだ楓がチョコ作ってくれたお礼に男の子から女の子にプレゼントする日なんだよ」

って、手を後ろに回して何かを隠してたの。
あたしは

「お・・・偉いぞ!こいつ!!」

なんて思って成り行きをみてたら

「ハイ・・・プレゼント」

と、楓子に内緒で冷蔵庫の上に隠してある、ペコちゃんの棒付きのキャンディーを差し出した。(^^;)
あたしはと言えば、かなりビックリした。

「あんた、そりゃないよ」

と申し立てるも

「こーゆーのは気持ちの問題だから・・・な!」

と却下。
おまけに

「あたしの分は???」
「ない」

なんてこと???
そりゃ、別に期待もしてないよ。
どーせ、お財布も1個しかないしさ!!!
でも、せめてあたしにもペコちゃんくれてもイイじゃん!!!
(そーゆーもんだいか?(^^;))

+++++ おまけ +++++

あたし、携帯が欲しいんだ。
でも、旦那は「必要性がない」とやらで聞いてくれない。
ホントはこんなの、勝手に買っちゃえばいいんだろうけど、今までのあたし達の流れからそうもいかず、ただ今交渉中なの。
子供2人抱えて、数の少なくなった公衆電話を探すのって、かなり大変なんだけど、そんなこと言っても分かってくれないんだよね・・・。
でも、絶対ゲットしてやるぜ!!!!!

赤ちゃんみてきたよ

2002年3月13日
今日は、高校時代からの友達が3/5に赤ちゃん産んだから、楓子と大誠連れて見に行った。
まぁ、ちっちゃい事って言ったら・・・。
大誠も、たった7ヶ月前はあんなにちっちゃかったんだよな。確か。
しかも、こいつらが同じ学年って言うのがもっと面白い。(^^)

前も書いたかもしれないけど、あたしの周りの友達の子供って、楓子と同じ学年の子がみょ〜に多いんだ。
男の子6人と、女の子4人+楓子って感じ。
その中で楓子育ててきて、すごく楽だったんだ。
子供の様子とか成長、病気のことなんかがリアルタイムで話せたから・・・。

夜泣きのことや食事のことなんか、いっぱいいっぱいアドバイスしてもらったし、そのお母さん(友達)達にはいっぱい助けてもらった。
何せ、あたしは一人目だったからさ。(^^;)

みんなで子育てしてるみたいで、すごくうれしかった。

今度はあたしの番。
別に、張り切ってるわけでもないけど、その友達と一緒に子育てしながら助けてあげられたらって思う。

いや・・・今回も逆に助けられちゃったりして・・・。(^^;)
昨日の夜、ちょっと友達のことで凹んだ。
で、旦那にず〜っと愚痴ってたの。
いつもあたしが凹んだときは、旦那に愚痴って納得させてもらっているんだ。

時計は夜中の1時を過ぎていた。
そのとき・・・
「あ〜ん」って2階から誰かの泣き声がしたから行ってみると、楓子が号泣してた。
またいつものことと思い「大丈夫だよ・・・」って言いながらトントンしてみたけど、泣きやむどころかもっとひどく泣き出した。
しばらく抱っこしてみたけど全然ダメで、仕方ないから下に降りてきて、旦那と慰めて(?)みることにしたんだけど、これもまったく効果なし。

何とか泣きやませようと
「お菓子いる?」「いやぁ〜!!!」
「飴食べる?」「いやぁ〜!!!」
「あいすたべる?」「いやぁ〜〜〜!!!」
・・・仕方なく、あのクソ寒い中お外に連れ出してみたよ。(^^;)

で、しばらくして落ち着いたからお家帰ってきて様子を見てたらまた泣き出しちゃって・・・。

2時頃、旦那は「もうダメ、寝る」って上に上がって行っちゃったんだけど、またそれからが大変で、何を言っても「いやぁ〜!!」で、やっと「PCやる?」の問いかけに「うん」って・・・。(T_T)

夜中の3時から、何が悲しくて『マインスイーパー』やらなきゃいけないんだか。(号泣)

でも、やっと笑ってくれて、「いやぁ〜」以外の言葉も聞けてホッとして「もうちょっとしたら寝よっか」って事になったんだ。

その時、時計をみたら・・・4時半。

布団に入ってもなかなか寝付けなかったあたし。
やっとウトウトしたと思ったら「んぎゃ〜」って・・・。

なんてこった!今度は大誠かよぉ・・・・。(T_T)

こいつもまたトントンしてもダメで抱っこしてもダメ。
ミルク作って飲ませて時計みたら・・・もう6時かよぉ。(号泣)

ホントだ・・・外が明るくなってきてる・・・。

それなのに、大誠もなかなか泣きやまずずーっとぐずぐず言ってるし。

もうシカトして寝た。(^^;)
だって、あたしグルグル回って来ちゃったんだもン。

こんなの大誠が生まれて初めてでした。
お陰でゴミが出せなかったよぉ。燃えるゴミ・・・。
冬でよかった・・・。

+++++ おまけ +++++

これ書く前にちょこっと楓子にPCいじらせてたんだよね。
で、日記も書き終わってお気に入りの皆さんのを覗き、右上の『×』を押したら・・・。
しまじろうのHPの左のメニュー画面が・・・
何故か壁紙になっていた。(^^;)
しかも、文字が横ッぴろがりになって・・・。(爆)
今日で4日連ちゃんです。
・・・何がって???
大誠のよ☆な☆き!!!(T_T)
どーやら始まっちゃったようです。

今の今まで夜中なんて全然起きなかったし、夜中のミルクも1ヶ月くらいで終わっちゃってたから「こいつはなんて楽チンな奴なんだろぉ」って心から感心してたってゆーのに。
しかも、1日目、2日目は寝かせたままトントンしたら泣きやんだんだけど、3日目は抱っこ、4日目は麦茶じゃ治まらず、ミルクを与えてしまったほどだった。
・・・日に日にひどくなってるよぉ。(号泣)

楓子は産まれてから大誠が産まれるまでの2年半くらいの間、夜泣きしなかった日は数えるくらいしかなかったの。
でも、大誠が産まれて楓子が泣かなくなって、大誠の夜中のミルクも終わっちゃったから何年かぶりの夜の爆睡を楽しんでいたところだったのに・・・。

あ〜あ・・・このまま続いちゃうんだろ〜なぁ。

+++++ おまけ +++++

別にここに残しとく程の事じゃないんだけど、昨日、大誠の耳掃除してたらスンゴイでっかい耳垢が取れたの。(^^)
あたし、耳掃除大好きで、いっつも大誠のは「絶対ここに何かある」って思ってやってたんだけど、7ヶ月の子供の耳の穴はとても小さく、『ブツ』は全然見えなかったんだけど、たまたまちょっと力入れてやってみたらスンゴイでっかいのが!!!
2つに折りたたまってても、直径7〜8mmの黒〜いのが。
・・・ただ、それだけのことなんだけどね!(^^;)

旦那が・・・風邪で寝込んだ。
楓子・・・鼻水垂らしてる。目も腫れてる!
あたし・・・咳が・・・。花粉が・・・。
やばいっす!
繁忙期なのに、もうすぐ幼稚園なのに、その前に幼稚園準備しなくちゃなのに・・・。
やばやば!!!


どーでもいいけど・・・秘密日記が見れる時間に日記が書けないよぉ・・・。(T_T)
一体何時まで見れるんでせうか???

お雛ちゃん

2002年3月3日
今日は夜、旦那の実家に行くことになってたから、とってもダラダラさせてもらった。(^^;)

これが決まったのが昨日・・・。
もうちょっと早く言ってくれれば、ちらしずしとかの材料・・・買わなかったのにぃ〜!(T_T)

実家に行ったらお義姉さんと子供2人もきてた。
そこも下の子が女の子だからって事で、みんなでお祝いをしたんだ。

子供の年が、お義姉さんとこの長男、楓子、お義姉さんとこの長女、大誠って順なんだけど、ちょっと楓子可哀想だった。

長男君にはやられるし、長女ちゃんをかまいたくてしょうがないのは分かるけど、そーすっと今度は大人にたしなめられ、ちょいと意地を焼いてました。(^^)
「3人姉妹の真ん中ってやだよ」
って、遠い昔あたしに話してくれた子がいたのを思い出したよ。(^^;)


今日は楓子様の、1日体験入園でした。
土曜日だっつーのに今月から旦那君が(待ちに待った)繁忙期に入るので会社なもんだから、大誠を背負っての付き添いでした。

・・・かわいかったっす!(^^)

朝9:15、うきうきして制服に着替えた楓子を連れて、幼稚園へ向かった。
幼稚園に着くと、クラス分けされてて、楓子は『タンポポ組』だって。
「かわい〜!そうそう、お前にはタンポポがお似合いだよ・・・」
なんて超親ばかなことを思いながら、タンポポ組の教室へ・・・。

教室の中ではお友達がおもちゃやなんかで遊んでるのに、楓子ッたらいっこうに教室に入ろうとしない。
「どうやらこいつは様子を見ているようだ。背中を押してやんなきゃ」
って思って、何回か
「楓子、中入っていいんだよ」って言ったんだけど、なかなか入らず、やっと4回目くらいで入っていった。
だからって、すぐお友達ととけ込む風でもなく、一歩引いてやっぱり様子を見てた。

「まぁいいや・・・先生もいるし・・・」
で、楓子をそこに置き去りにして保護者は別室で入園の説明を聞いてたんだ。

実質1時間弱だったんだけど、話が終わって教室に戻る途中、入り口のドアに張り付いてほんっとに号泣してる子を見かけて急に不安になって、小走りで『タンポポ組』に向かった。

「楓子は・・・楓子・・・いた!」
先生の「どうぞぉ〜」の声と共に教室にはいると楓子もすぐにあたしを見つけてくれて・・・笑いながら・・・走って逃げていった。(^^;)
他の子達はちゃ〜んとお母さんのとこに駆け寄ってきてギューギューしてたりしてるのに。(T_T)

たった1時間弱。その間に先生はよぉ〜く観察していらっしゃる。
最後に一人一人にお菓子をくれるんだけど、その時いちいち(?)
「○○君(ちゃん)はこうでしたよ・・・」
ってお話ししてくれた。

で、楓子様の番。
「お手伝いしてくれたりお片づけもちゃんとしてくれたり・・・とぉ〜ってもイイ子でしたよ。お話もちゃんと聞いてくれて・・・」
等々とても誉められちゃった。
こいつはどうやら内弁慶(?)ってか、人を選ぶのか???

+++++ おまけ +++++

昨日、瞼が擦ったように赤くて「もしや、花粉?」って思ってたら今日、それが腫れてた。
幼稚園終わって午後便で目医者さんに行ったら・・・
「ものもらいですね」
・・・どこでもらうんだろか???(苦笑)

号泣!!!

2002年3月1日
今日、楓子は日本脳炎2回目、大誠は三種混合の2回目を打っていただいた。

今まで注射で泣いたことの無かった楓子。
なんと今回は、号泣してくれた。(^^)
あたしも、泣いてる子を押さえつけたの初めてだったんだけど、スンゴイ力なんだね。(^^;)
あんなちっちゃい体の、どこにあんな力がって感じだった。
次、大誠の番。
こいつも針が刺さったときは「???」って感じで泣かなかったのに、液が入ったとたん「ンぎゃ〜!」だと・・・。(^^;)
どうやら大誠が注射の度に泣くのは必至だね。(^^)

3才健診行ってきた

2002年2月25日
今日は、楓子の3才健診だった。
旦那が“また”帰りが早かったから、大誠は置いていったんだわ。

すごい混んでて2:00からだったのに、2:15についたら、順番が一番最後だったよ。(^^;)

身長92.5cm、体重15.3kgで、チョイこでぶちゃんでした。
いいのよいいのよ、親が親だからそれくらい仕方ないのよ。(^^)
幼稚園行けば、もうちょっと痩せてくるでしょうよ。


大誠が「ままぁ〜」っていうの。
もちろん意味無いって言うのは知ってるんだけど、すごく嬉しいんだ。
楓子が生まれたとき、ファーストキスはパパにって思って遠慮し、楓子の初めての言葉は「パパ」だったの。
で、大誠生まれたときはファーストキスはあたしって決まってたのに、退院の日・・・。
ロビーで大誠を抱いてた楓子がおもむろにチュゥ〜って。(T_T)
「え??!!!楓、今チューした????しちゃった????」
「うん・・・」
かなりショックだったの!!!
だからせめて、大誠の初めての言葉くらいは「ママ」って言ってくれたら・・・なんて思ってるんだけど。
どんなもんでしょ?(^^)

心配

2002年2月24日
今日は、友達に赤ちゃんが産まれたから、お祝いに行った。
別の友達家族4人とうちの、計8人で行ったんだわ。

当たり前だけど、一昨日生まれたばっかりの赤ちゃんはすごくちっちゃくって軽くて。
大誠のことちっちゃいちっちゃいって思ってたけど、やっぱ成長してるんだって改めて思ったよ。
それはそれで安心したんだけど・・・。

その友達の子(6才男の子&3才女の子)と楓子を公園で遊ばせてるとき、楓子ったら口では「順番だよ」なんて言ってるのに「楓が先ね」って。
お前、それは順番って言うのかい?
友達のおもちゃは平気で「これ、楓が持っててあげるね」何て言いながら取り上げちゃうくせに、自分のおもちゃは貸してあげられない。

・・・イイんだろうか?

近頃・・・って言うか、ちょっと前から何となくだけど『楓子はもう、あたしの手に負えないかも』なんて思ってたから、よけい不安になってきたよ。
『こいつは早く、集団生活に入れた方がいい』って、今はほんとに思ってる。

子育てって旦那も参加してるけど、実際はあたしといる時間の方が長いから、あたしの責任って大きいんじゃないかって思うし、あたしなりには躾てるつもりだけど・・・自信がない。

人には「育て終わって初めて、育て方があってたか分かるもんだし・・・」なんて言ってるくせに、いざ自分のこととなると・・・ホントに自信がないよ。

早く幼稚園行って、先生やお友達にも育ててもらいたいよ・・・楓子のこと。

あと1ヶ月ちょっとで幼稚園だけどさ。
同じ目にあっている方も、沢山いらっしゃるとは思いますが・・・。
この花粉、どーにかしてくれぇぇぇぇ!!!!(号泣)

もーやだよ!毎年毎年。

思えば去年の今頃は、大誠がお腹にいたから薬一つのまず、点鼻薬もささずに乗り越えたんだっけ・・・。(涙)

頭が痒いのも、まだ治ってないって言うのに、こりゃ今年はダブルってか?

あ〜あ・・・。
『杉の香り』なんて言うのは好きなんだけどなぁ・・・。


楓子様、ストレスたまりまくってますねぇ。
そりゃそうだよね。
実家行けばばぁちゃんの為、家に帰っても大誠の為に我慢しなきゃいけないことがいっぱいあるんだもンね。
今日と明日は実家行かないでイイから、沢山遊んであげようかね!

・・・そんな最中

2002年2月20日
今日は、待ちに待ったディズニーランドへ行って来ましたぁぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!!!

母親の具合はホントに少しずつしか回復してないんだけど、今日ばかりは1ヶ月も前から計画し、しかも旦那も休み取っちゃってたもんで、行かせていただきました。

楽しかったよぉぉぉ〜〜〜〜〜!!!!!

最近のあたしは子育てでいっぱいいっぱいだったのに、母親の面倒も見なくちゃだったから、ちょいと参っていたもんで、すごく嬉しかった。

不思議なもんで、子供が出来る前はディズニーなんてまったく興味なかったし、ミッキーなんてどっちかってゆーと嫌いな方だったのに、すごく楽しめた。
ただ、楓子様がこんなにビビリだとは思わなかったよ。(^^;)

普段車運転したがるからってゴーカートの運転席のせたら、はじめは喜んでたのに中盤から「ママ・・・運転して」ときた。
部屋の中がビニールの風船みたいので出来てる『グーフィーの家』に至っては、床がぽよぽよ動くだけなのに遊べないし、コーヒーカップなんて号泣!
くまがしゃべりゃビビリ、船に乗ったら「ママ抱っこ」。
何でこんなにビビリなんだ???(^^)

で、結局Dポップ・マジックが一番楽しめたみたい。

ディズニーって何てったって13年ぶりの4回目だから、全然分かんなかったんだけど、調度友達が行ったばっかりでディズニーランドに置いてあるガイドブック(?)に乗り物の内容とか事細かに書いて送ってくれたから、自分なりにはすごく充実してたと思う。

ただ・・・悲しかったことが一つ。
『ミッキーの家』にミッキーがいるって言うのを、誰も教えてくれなかったんだよね・・・。(T_T)
そんなのきっと、誰でも知ってることなんだろうけどさ。(^^;)
でも、乗り物で楽しめなかったら、せめて写真くらい撮ってあげたかったんだわ。

楓子が幼稚園行くまでに、もう1回行きたいけど・・・無理だろうなぁ。

+++もう一つのそんな最中+++

昨日、実家からへとへとになって帰ってくると、あ〜らビックリ!
なんと、お雛ちゃんとお内裏君が2人そろってお勝手に並んでいるじゃないですか。
旦那ッたら、イイとこあるジャン!
しかも、物置部屋と化していた部屋まで片づいていたのには、こりゃまたビックリしました。
何でも、仕事が早く終わって、お昼の11:30頃には家に帰っていたそうで。
とりあえず、楓子はちゃんとお泊まりできたのはいいんだけど・・・。
たぶんそれがきっかけで、母親の具合が悪くなってしまいました。
目眩がすごいらしく、立つこともままならないため、私はしばし実家に通い詰めることになりました。
・・・と言うわけで、日記の方は更新が遅れますが、合間を縫って続けていきたいと思います。
せっかくここまで続けられたんだもん・・・。
今日、弟がお昼ご飯を食べに来た。
弟曰く『今日の仕事はおしまい』らしい。
まったく自由な仕事でうらやましいこって・・・。

で、楓子は大喜びで遊んでもらってるうちに「たったん(my母)ち、いくぅ〜」って言いだした。
「え??ママ行かないよ」って言ったら「お泊まりする〜」だって。

正直、とてもビックリした。
楓子はちっちゃいときはよく実家に泊まってたんだけど、大誠が1ヶ月早く生まれちゃったからちゃんとした説明もしないで強制的(当たり前だけど)に実家に泊まらせたら、それからビビって絶対泊まらなくなった。
ふざけて「お泊まりする?」なんて言った日にゃ目に涙をいっぱい浮かべて「いやぁ〜〜〜」って言ってたほどだったのに。

またまたお姉ちゃんになったのね・・・。

そして楓子は弟の車に乗って行ってしまいました。
ちゃんとお泊まりできるのかしら・・・???

あたしはと言えば、楓子もいなく旦那も帰りが遅いって事で、ホント久々にHPをお直ししていたのでした。
だって、ど素人のあたしがちょこっとお直ししようとすると、スンゴイ時間がかかっちゃうんだもン。(^^;)
その割には対して変わってないんだけどね!
今日は、楓子とゆっちゃんちに遊びに行きました。
もちろんチョコを持って・・・。
・・・と言っても、ゆっちゃんは学校だから、遊んでたのは楓と同じ年の三男坊となんだけどね。(^^)

友達には楓子がゆっちゃんのこと好きなこと言ってあったから、楓子の顔見るなり「ねぇねぇ、楓子はゆっちゃんの事好きなんでしょ?」と、切り出した。
ところが元来あまのじゃくの楓子は「ううん、好きじゃないよ」と。
「それじゃぁゆっちゃん、他の子と結婚しちゃっても良いの?」
「いいよ・・・」
それからも何度も聞いてみるものの、既に楓子は聞こえないふりモードに入ってしまい、結局あのちょっと恥ずかしそうな可愛い顔は見せてあげられなかった。

とりあえず三男坊君とじじ(同居してる)、それと何故かママ(あたしの友達)に楓がチョコを渡して、みんなでお買い物に行った。
毎度のことだけど、その友達と買い物に行くとかなりの時間がかかるんだ。
って言うより、あたしが元々買い物長い方じゃなくて、目標に向かって一直線→帰宅って感じだからそう感じるんだけどさ。(^^;)
おかげ(?)で、大誠をおんぶしていたあたしの肩は、今までにないって言うくらい痛くなっちゃいました。(T_T)

買い物が終わって友達ンチに戻ると・・・。
こともあろうか、ゆっちゃんは既に学校から帰り、遊びに行ってしまったのでした!!!
これは楓子はどう思ったか知らないけど、あたしの方がショックだったよ。
だって、ホントにどんな顔してあげるのか見たかったんだもン!!!

そこへ帰ってきた長男君にチョコを渡して、お家へ帰ることにした。
車の中で・・・。
あたし「ゆっちゃんに会えなくて、残念だったね」
楓子「うん・・・」
あたし「でも、長男君に渡せたからいいかぁ?」
楓子「やだ〜!!!」「でもゆっちゃん、きっと美味しいって言って食べてくれるよぉ〜」
あれだけ友達に聞かれても「好き」って言わなかったから、ホントにもう好きじゃなくなっちゃったのかと思ったら、なぁ〜んだ!好きなんじゃん!!!

可愛い初恋(?)はまだまだ続きそうです。(^^)
今日は楓とチョコレートを作りました。
楓は、先日登場した『ゆっちゃん』と『パパ』にしかあげないんだって。
だもんで、パパは大喜びさ。(^^;)
何でかっつーと楓の周りには大誠・じじ・あたしの弟・ゆっちゃんの兄・ゆっちゃんの弟・他、いっぱいライバルがいて、そのなかでちゃんと楓なりに厳選(?)していたのを知っているから。
・・・バカよねぇ。(^^;)

チョコを湯煎で溶かすときも「あちっ」「あちっ」って何回も言いながら、それでもめげずに一生懸命作ってました。
可愛いやつめ・・・。(^^)

これ・・・楓子はどんな顔して渡すんだか、今からすごく楽しみなんだ。


楓子の幼稚園で使うカバンとかコップ入れとかを作るために布買ったんだけど、なんだかんだで6500円もかかっちゃった。
そんなんだったら、作ってあるやつ買った方が全然安上がり。
なんてこった・・・。(T_T)

あたしもお裁縫とか嫌いじゃないから、作るのは全然かまわないんだけど、会計聞いたとき慌てちゃったもン。(^^;)

・・・そしてこれから『マーク』を作らないといけないんだよね。
きっとまだ名前が読めないからなんだろうけど、名前の隣に目印になるマークを付けないといけないんだわ。
せっかくパソコン持ってることだし、パソコンで作ってみようと思っているのだが、これがなかなか・・・。(T_T)
ソフトを使いこなしてないって言うのが原因なのだが、『ヘルプ』を見て文字ばっかりで、てんで分からないんだよぉ〜。(号泣)
今日、友達が遊びに来るっつーんで『よし、ももを洗っちまおう』って事になった。

『もも』とはケアンテリアって言うちょっとめずらしめのわんこで、満4才のメスです。
うちはなかなか子供が出来なくて病院とかにも通ったんだけど、あたしが根性無しだったため4ヶ月位通うと病院にも行かなくなっちゃったりして・・・。(^^;)
それでもうち(東京)から栃木まで通ったくらい、真剣に欲しかったんだけど。
『もう子供は諦めて、犬と3人で仲良く暮らそうよ』なんてももを飼ったら、その3ヶ月後くらいに自然に楓子が宿ったっつーありがた〜いお犬ちゃんです。(^^)

そーそー、すぐ話がそれちゃって・・・。(^^;)
で、そのももを洗おうと思ったんだけど、うちには『犬用シャンプー』なんて立派なもん無いから、いつもあたし達が使ってるシャンプーで済ましているので、「あ・・・こないだのキュ○ル使っちゃえ!どうせあたしはかぶれちゃうから使えないし・・・」って事で、ちゃんと2度洗いしてしかもご丁寧にリンスまでしてあげたの。

で、友達迎えに行ってうちで遊んでたんだ。
「あたし、まだ頭かゆくってさ・・・」何て話から始まって、「見てよ、この手・・・」って手を見せたら・・・。

友達「ねぇ?それってもも洗ったせいじゃないの?」
あたし「???なんで?」
友達「キュ○ル使ったんでしょ?」
あたし「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!」

そのとーり!
あたしもバカだよねぇ・・・。(T_T)
『ももはこれで洗っても大丈夫』って事しか頭になくて、自分の手に付くって事忘れてたよぉ。
確かに昨日より手が痒くなってるんだもン。

しかし、面白いよね。
それの入浴剤はすごくあたしにあったのに、ボディーソープがダメってどーゆーこと何だろ?
ちなみにうちではあたし以外の人は全然平気です。
それ使っても。(^^;)
今日は(も?)旦那の帰りが早かったので、予防接種に行くことにした。
楓子は『日本脳炎』大誠は『3種混合』。
丁度2才半違うから、同時期に予防接種の用紙が送られてきたもんで・・・。
でも、楓子はいまのとこ注射で泣いたことがないものの、こないだのアレルギー検査の注射で『注射は恐い』ってのが分かっちゃったみたいだから『あたし1人で2人同時に注射に連れていくのはちょっと・・・』って思ってたから。
だって、2人同時に大泣きされても困るじゃん?(^^)

いつも行ってる病院に電話してワクチン(?)があるか聞いてみた。
そしたら、いきなり先生が出て「2種類同時には出来ませんよ」って。(^^)
いくらボケボケのあたしでも、それくらいは判るっつーの!(^^;)

で、楓子の番。
やる前から「楓、注射やだ〜」ってだだこねてたから、絶対泣くと思ったのに平気だった。ホッ・・・。
大誠の番。
こいつも1回「ヒエェ〜」って言っただけでOK。

なぁ〜んだ。大丈夫じゃん。(^^)

よかったわ。
こいつら痛みに強いのかしら?
そしたらそれはきっと、パパに似たんだね。

・・・と言うことで、楓子の泣かない記録は更新され、大誠も強いって事が分かったのでした。

しかし、『日本脳炎』はもう1回1週間後〜1ヶ月後に打たなければならない。
きっと、楓子の『泣かない記録』はここで終了すると思っています。(^^;)



1 2 3 4 5

 

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索